指紋や毛髪の鑑定結果の誤りによって起きる誤認逮捕は防げるのか? DNAから作成した「似顔絵」など、科学捜査の最前線を紹介する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真犯人を追う 科学捜査

指紋や毛髪の鑑定結果の誤りによって起きる誤認逮捕は防げるのか? DNAから作成した「似顔絵」など、科学捜査の最前線を紹介する。

文=ベロニク・グリーンウッド/写真=マックス・アギレラ=ヘルウェグ

 2009年11月23日朝、米国南部のルイジアナ州レークチャールズ近郊で若い女性の遺体が発見された。その顔は判別できないほどひどく殴られていたが、特徴的なタトゥーから身元は19歳のシエラ・ブージガードと判明。郡の保安官事務所は殺人事件として捜査に乗り出した。

 電話の通話記録から、被害者は不法移民のメキシコ人労働者たちと連絡をとっていたことが判明。さらに、被害者の爪の間からは、犯人のものとみられる皮膚組織が見つかり、DNAを抽出できた。「そこでDNAを採取できる令状をとり、入国管理局に協力を要請しました」と、保安官事務所のトニー・マンキューソ保安官は振り返る。

 だが、捜査線上に浮かんだメキシコ人たちのDNAは、犯行現場から採取したDNAといずれも一致しなかった。米連邦捜査局(FBI)に登録されたDNAの膨大なデータベースにも、一致するデータはない。情報提供の呼びかけも効果がなく、捜査は暗礁に乗り上げた。

現場に残されたDNAから似顔絵を作成

 その後2015年6月、保安官事務所にDNA鑑定を委嘱されている研究所の職員、モニカ・クオールが耳寄りな情報を得た。DNA情報を捜査に活用できる新しい技術があるというのだ。それはDNA表現型解析(フェノタイピング)と呼ばれる技術で、DNAを基に祖先のルーツや目と髪の色、さらにはおおよその顔立ちまで予測できるという。

 それを聞いたクオールは、とっさにブージガードの事件を思い出し、マンキューソ保安官とこの事件を担当するレス・ブランチャード警部補に連絡した。犯人のDNAは、DNA表現型解析を行うパラボン・ナノラブズ社に送られた。

 ここから捜査は思わぬ展開を見せる。捜査班は手元にある証拠から犯人が中南米系だと考えていたが、パラボン社の解析によると犯人は肌が白く、そばかすがあり、目は緑か青で、髪は茶色。北欧系の血を引くと推測された。

 2015年9月1日、ルイジアナ州のカルカシュー郡保安官事務所はブージガード殺害の犯人像として、白人男性の似顔絵画像をメディアに公開した。目撃者がいなくても、犯行現場に皮膚組織などが残されていれば、犯人像を描けるわけだ。

 ブージガード殺害事件の捜査に当たるブランチャード警部補は事件の解決に希望をもっている。昨年9月にパラボン社が作成した画像を公開した後、複数の情報が寄せられ、捜査班は再び動きだした。

※この続きは、ナショナル ジオグラフィック2016年7月号でどうぞ。

編集者から

 DNAから「似顔絵」を作成すると聞いて、本当に捜査の役に立つのだろうかと最初は思いました。でも、目撃情報がなく、DNA以外の手がかりがない事件では、たとえ実績が少ない新技術であっても活用して、捜査を進展させたいというのが捜査担当者の思いでしょう。この技術が真犯人の逮捕に役立つといいですが。
 なお、「死体農場」の写真は閲覧注意です。フォトギャラリーを見る際には心の準備をお願いします。ちなみに、書籍『絶対に行けない世界の非公開区域99』にも同様の施設が掲載されていますので、よろしければご覧ください。(T.F.)

この号の目次へ

ナショナルジオグラフィック日本版サイト

広告をスキップ