試験に合格する秘訣は「オフライン」だった

アメリカのある研究が、メディアの濫用と大学や学校での成績低下のつながりを実証した。対策は、完全にオフラインになる時間を確保すること。そして意外なことに、自分のCDを聴いたりお気に入りの本を読むことだ。
試験に合格する秘訣は「オフライン」だった
Man at home photo from Shutterstock

採用試験や卒業試験、国家試験、何回目かわからない大学のテストを抱えていて、絶対に合格しなければならないときはどうするのがいいだろうか? いちばんの方法は、「オフライン」にすることだ。特にSNSから

矛盾しているように思えるかもしれない。なぜならFacebookは、ひとりの学生が学生のために発明したものだ。しかし確かにその目的は勉強することではなく、まったく別のことだ。

対策を示唆してくれるのは、雑誌『Emerging Adulthood』で発表されたある論文だ。この論文によると、ソーシャルメディアに時間を使い過ぎたときなどに、試験の結果によくない影響を与えることがある。そして全体的に、勉強の質も低下する。

研究を行ったのは、アメリカのロードアイランド州プロヴィデンスにあるミリアム病院のジェニファー・ウォルシュと、彼女のチームだ。このチームは、アメリカの483人の新入生を観察対象として、彼らが新しい大学生活を始めたときから、彼らのメディアの利用習慣を記録するように要請した。TVから映画や音楽、SMSを含む電話、雑誌、新聞、本、ゲーム、そして当然のことながらインターネットまで、すべてを余すところなく。

目的は、こうしたメディア利用の習慣が大学での成果、とりわけ最終試験の成績にどれくらい影響するかを調べることだった。それから実験参加者たちは、1月と学年末に得た成績を研究者たちに知らせた。同時に医師たちは、どのように1年を過ごしたか、どのような困難に遭ったか、こうした習慣の変化について彼らにさまざまな質問も行った。

どんなことがわかっただろうか? 女子学生たちは、平均で1日12時間をさまざまなメディアに費やしていた。あらゆるコミュニケーション手段を混ぜこぜにして、間断なくマルチメディアのなかで過ごしていた。特にその原因となっているのがスマートフォンとSNSだ。これに続くのが映画と、意外なことに雑誌だった。残念な事実だが、こうしたすべての要素が、学業成績の悪さと関係していた。

「ある種のメディアに多くの時間を費やす女子学生たちは、大学の勉強を犠牲にしています」と、ウォルシュは説明した。「そしてあまり熱心に授業に参加せず、よい成績を収めるために役立つことをあまりしようとしません」。言うまでもなく全体的な状況は、彼女たちが自分に自信がなく、睡眠時間も不足していることを示していた。

従って解決策はひとつしかない。「オフライン」にすることだ。FacebookやTwitterの濫用を抑制して、「投稿やツイートをしなければ」という強迫観念と戦い、完全にオフラインになる時間を自分のためにつくるのだ。

しかし「若者たちの間で大々的な人気を獲得していて、使うのをやめることはほとんど現実的ではないでしょう」と、この科学者は不承不承ながら認めている。ただし研究からは、ウェブ中毒に対する予期していなかった対抗策も判明した。事実、音楽を聴いたり読書をすることは、好成績で試験に合格することにつながっていた。確かにそうだろう。古きよき本とお気に入りのディスクは、決して裏切ることがない。

TEXT BY SIMONE COSIMI

TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI